県民共済ネットショップ TOP  > 結婚内祝いのマナー Q&A

結婚内祝いのマナー Q&A

結婚内祝いは、お二人の結婚を祝ってくださった方への感謝のギフトです。これから末永くお付き合いをしていく大切な方々に喜んでもらえるように、また失礼のないように、基本的なマナーを押さえておきましょう。

結婚内祝いって何?
自分たちの結婚に際し、親しい方々に贈り物をすること、またはその贈り物自体を結婚内祝いと言います。本来は、結婚というお祝い事を周囲の人たちと分かち合い、一緒に喜んでいただくという意味合いの贈り物でした。しかし現在では、結婚祝いをいただいた方への返礼のギフトという捉え方が一般的になっています。
誰に贈ればいいの?
結婚式や披露宴にお招きできなかった方からお祝いをいただいた場合に、お礼の品として贈ります。結婚式や披露宴にご列席いただいた方には、引出物をお渡しして返礼としています。
いつ贈ればいいの?
結婚式の後、遅くとも1ヶ月以内にはお贈りしましょう。式の後にお祝いをいただいた場合も、やはり1ヶ月以内にはきちんとお返しをしたいものです。万が一遅くなってしまった時は、お詫びの言葉を添えるなど、ちょっとした気遣いを加えると受け取られた方の印象が変わります。
相場はどれくらい?
一般的には、いただいたお祝いの半額程度が目安と言われています。ただし親戚や目上の方から高額のお祝いをいただいた場合は、三分の一程度でも構いません。相場に比べてあまりにも安い品物、例えば3万円のお祝いをいただいた方に対し、内祝いの品が3千円では、受け取られた方も愉快な気持ちはしないはず。だからといって、高価すぎる品物を贈っても、かえって恐縮されたり、失礼にあたる場合もあるので注意が必要です。
どんなものを贈ればいいの?
かつてはタオルなどの日用品や、洗剤などの消耗品が結婚内祝いの定番と言われていましたが、最近では受け取った方が好きな品物を選べるカタログギフトが人気です。贈る側としても、相手を選ばないカタログギフトは安心な選択と言えます。いずれにしろ、「相手の方が喜んでくれるものを贈る」というのが基本の考え。自分たちの趣味や好みを押し付けたり、好き嫌いが分かれるような個性的な品は避けたほうがいいでしょう。
どうやって贈ればいいの?
もちろん、直接ご挨拶に伺って手渡しができればベストですが、遠方の方や多忙な方には、メッセージカードを添えて宅配でお贈りしても失礼にはあたりません。ただし、人づてにお渡しするのはマナー違反。特別な事情がない限り避けたほうがいいでしょう。
のし紙や水引はどうすればいいの?
結婚内祝いのお品には、のし紙を掛けて贈りましょう。のし紙を掛けてから包装する「内のし」と、包装紙の上からのし紙を掛ける「外のし」がありますが、内祝いでは控えめな印象の内のしがおすすめです。結婚内祝いの場合、のし紙の表書きは「内祝」とし、水引の下には、お二人の新しい姓か、お二人の名前を並べて書くのが一般的です。結婚は繰り返すことのない一度きりのお祝い事なので、水引は一度結んだらほどけない「結び切り」で、両端が上を向いた紅白のものを使います。

ページトップへ

  • ■ご利用条件

    当ネットショップは埼玉県民共済ご加入者(組合員)様であれば、どなたでもご利用いただけます。

  • ■お支払方法

    クレジットカード払いのみのお取引とさせていただいております。
    お支払いには下記カードをご利用いただけます。

  • ■商品のお届け

    〈カタログギフト〉通常、ご指定がない場合は、ご注文受付日より約7日でお届けいたします。
    ご希望のお届け日がある場合は、ご注文受付日より7日目以降のご指定が可能です。
    〈商品〉通常、ご指定がない場合は、ご注文受付日より約10日でお届けいたします。
    ご希望のお届け日がある場合は、ご注文受付日より10日目以降のご指定が可能です。

  • ■送料について

    お届け先1ヶ所あたり全国一律715円(税込)の送料がかかります。
    同じ住所でも「お届け指定日時」「お届け先のお名前」が異なる場合は、別々のお届けとなり、個別に送料がかかります。

埼玉県民共済生活協同組合への
資料請求・お申込みはこちらから ※県民共済ネットショップとは別サイトとなります。